今回のセミナーでは、生成AIがもたらした攻撃手法の変化、企業の脆弱性管理に新たに求められる考え方、そしてバグバウンティがなぜAI時代の防御モデルとして世界的に評価されているのか、その背景を分かりやすく解説します。
前半ではPriv Techが、最新の脅威動向と企業が直面している課題を踏まえ、いま求められる脆弱性管理のポイントを解説します。後半ではHackerOneが、バグバウンティの組みや成功事例、日本企業が活用する際の要点など、ホワイトハッカーの知見を実務に取り入れる具体的な方法をお伝えします。
登壇者紹介
-
HackerOne Inc.
ジャパン・カントリーマネージャ新免 泰幸
1990年代初頭からのインターネット黎明期に米国系インターネット機器企業でインターネットインフラの日本展開にエンジニア並びにプロダクトマネジメントとして従事。2000年初頭からは世界各国のサイバーセキュリティ企業に従事、2010年代からビジネス側で世界中の先端テクノロジーベンダーと携わり現在に至る。 週末はジュニアテニス選手育成のプログラムも進めている。 機械工学士、経営学修士。
-
Priv Tech株式会社
代表取締役中道 大輔
ソフトバンクや、ヤフーを経て、現職。キャリアを通じて、データビジネス関連事業のビジネス・デベロップメントに従事。
2020年にPriv Tech株式会社を創業して以降、プライバシーテック領域におけるソリューション開発・事業拡大を推進し、企業のデータ活用と法規制対応を支援。近年はその知見を基に、AIガバナンス・AIリスクマネジメント、サイバーセキュリティ領域へ事業範囲を拡大。
企業が安全かつ責任ある形でデータとAIを活用できる環境づくりに取り組んでいる。
お申し込み