プライバシーに関して世間の注目度が高まり、
企業に求められる責任は増大し、マーケティング対策が重要です。
-
2022年4月に、改正個人情報保護法が施行されました!
-
世界的にも、Web上のパーソナルデータ活用に対して法規制が進んでいます!
- 1EU
- GDPR
- 2中国
- サイバーセキュリティ法/データセキュリティ法/個人情報保護法
- 3日本
- 個人情報保護法
- 4米国
- カリフォルニア州 CCPA CPRA
etc…
個人情報保護対応で、こんなお悩みはありませんか?

- 改正個人情報保護法のポイントを知りたい。
- 自社が適切にパーソナルデータを扱えているか心配だ。
- 改正個人情報保護法について、どこに相談すればよいか分からない。
- 個人データ取り扱いの重大性について、社内啓蒙していきたい。
- プライバシーに配慮しつつ、データを活用していきたい。
なら解決できます!
「個人データ取り扱い」「デジタルマーケティング」双方の知見から
ユーザーへの配慮
×
パーソナルデータ活用推進
バランスのとれたプライバシー対策支援をいたします
-
プライバシー
に関する知見同意管理プラットフォーム提供等、プライバシー関連の事業を展開しており、社内にも個人情報保護士の資格を持つメンバーが在籍、プライバシー対策全般に関する豊富な知見を有しています。
-
デジタルマーケティング
に関する知見大手メディア・プラットフォーマー、SaaSベンダー、コンサルティングファーム等、デジタルの最前線で経験を積んだメンバーが在籍しており、データ活用までサポートします。
社内啓蒙をはじめ、
正確な現状把握を踏まえた
対策方針の
検討・実施まで
個人情報保護対応を
トータルにサポート!
1法令理解
社内研修・共通認識の醸成
個人情報保護に関する世界動向や各種規則、影響範囲、対策について幅広く解説いたします。

2現状把握
ツール/Cookieの状況調査・対応ポイントの洗い出し
弊社の独自システムで貴社のサイトで使用しているタグ/Cookieを調査し、各種規制への影響についてご報告いたします。さらに、個人データにまつわる業務やツール利用実態等の具体的なヒアリングを通じて対応が必要と思われるポイントを整理いたします。

3対策実施
同意管理ツール導入・プライバシーポリシー改定アドバイザリー
対応ポイントを踏まえ個人情報に配慮した同意管理ツールの導入いたします。また、改正法対応に向けたプライバシー ポリシーの改定アドバイス、Cookieポリシー作成を実施いたします。

個人情報保護対応に関わる
あれこれ、
お気軽に
お問い合わせください
お問い合わせ
導入企業
デジタルマーケティングや個人情報保護に
関心の高い企業にご利用いただいています
-
ツール提供だけでなく、CMPの導入までサポートしてくれるので、専任担当者がいなくてもスムーズに導入を進めることができました。
-
他社よりも低価格で専門家のアドバイスが聞けたことにメリットを感じました。
-
プライバシーへの配慮と、マーケティング活動のバランスをとりながら進めることができたのが、「プライバシーコンサルティング」を依頼した理由の一つです。
個人情報保護対応に関わる
あれこれ、
お気軽に
お問い合わせください
お問い合わせ
よくあるご質問
よくご質問いただく内容を
ご紹介します
- Qサービスの特徴を教えてください。
- A
法令に対応してお客様のデータを守ることと並行して、現時点で許されているデータを使いながら企業様のデジタルマーケティング活動を推進する。
この「守り」と「攻め」のバランスを保ちながら進めさせていただく点が特徴です。 また、他社様に比べて価格を抑えてご提供させていただいております。 - Q料金体系について教えて下さい。
- Aご要望頂く内容や規模感が異なりますので、一概には申し上げられません。
実際にご提供するサービス内容に応じて、個別にお見積りをさせて頂きます。
まずはお問合せフォームよりご連絡下さい。 - Qコンサルティングのスケジュール感について教えて下さい。
- A個々の案件ごとに異なるため、一概には申し上げられませんが、できるだけご要望に沿った形での提案をさせて頂いております。
一例)以下工程でトータル期間3か月
・勉強会の開催
社内で、基本となる知識ベースを底上げするために勉強会を開催。
・各部門の現状把握
営業部門やマーケティング部門、セキュリティ部門に現状の対応をヒアリング。
・Webサイトのスキャン
各部門へのヒアリングと同時に、Webサイト側のタグやCookieをスキャン。
・対応方針の整理
最終的に得た情報をすべて整理し、2022年の個人情報保護法改正で業務に影響する箇所を精査。
必要な対策をご提案。 - Q会社が拠点(東京)から遠いのですが、対応してもらえますか?
- A原則オンラインで対応させていただいておりますので、遠方のお客様につきましても、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
- Q実際にプライバシー対策を実行するか分からないのですが、相談に乗ってもらえますか?
- A一言に「プライバシー対策」と言いましても、お客様ごとに状況は異なっており、そのスキームも様々なものとなります。
事前にご相談いただくことで、お客様が想定されていなかった課題が判明する場合もありますので、ぜひ一度ご相談ください。 - Qプライバシー対策、CMPツール等について良く分からないのですが、相談に乗ってもらえますか?
- APriv Techでは、多数の案件で培ったノウハウをもとに専門家が、CMP導入までに必要な各種プロセスにおいて「トータルサポート」を行っておりますのでご安心ください。
個人情報保護対応に関わる
あれこれ、
お気軽に
お問い合わせください
お問い合わせ
Priv Tech株式会社では、企業が個人情報保護に
対応するためのサポートをするサービスを行っています。
「どのように対応を始めればよいかわからない」などお困りでしたら、ぜひお気軽にご相談ください。
各国プライバシー関連法対応のためにWebサイトにおける同意取得をご検討の企業様へ
GDPR等の各国プライバシー関連法に対応した同意管理プラットフォーム
3rd Party Cookie規制に対して課題意識を持っている企業様へ
社内啓蒙、現状把握、各種ソリューションのご紹介まで、ポストクッキー対応に関する総合的なソリューションをご提供するコンサルティングサービスです。
詳しい情報へ各国プライバシー関連法対応をご検討の企業様へ
Priv Techは、GDPR等の各国プライバシー関連法遵守の効率化のための代理人サービスやSaaSツールを提供するPrighterと提携しております。
個人情報保護対応に関わる
あれこれ、
お気軽に
お問い合わせください
お問い合わせ